八ヶ岳SMC(信平ミュージックキャンプ)
2012年 04月 23日八ヶ岳・・山梨県小淵沢です。どうやって行こう・・



ペンションの部屋。「月下草舎」と言う所です。


合宿のしおりまであり、練習スケジュールもバッチリ。ここで初めて知ったのは、2日目の晩に、近所の方達が聴きに来られるワン・コインライブをする事。生徒は、そのライブに向けてアンサンブルの練習をする事・・って、自分たちも出演!?そうだったんだ~

候補の中から好きな曲を選び、グループに分かれて練習!生徒の中には、フルートを始めて間もない方から、都内で既にバリバリ活躍されているプロまで。こんなにたくさんのジャズフルート仲間と吹ける事なんて滅多にないので、もう最高~

1日目は、ピアニストの神村晃司さんが参加で、バックをしてくださいました。晃司さんとは、私が初めて東京にレッスンに行った時、信平さんの参加されるライブのリハを見学したのですが、その時のメンバーの一人でした。懐かしい~。ここでまたお会いできるなんて!

午後から夕食後も練習!結構コードチェンジが難しいんだ・・


2日目、ライブ当日です。グループごとに練習、そして参加者全員での「Sir Duke」と「CJam ブルース」!みんなで4小節ずつソロ回しです。20人のソロ回し、圧巻です。
この日から、ベースの吉岡大典さん、ドラムの井上尚彦さんが参加。ごきげんなバンドになってきました!
ライブは、生徒の各グループの練習の成果の発表と、プロの生徒さんの演奏、信平さん達の演奏と言う内容です。もうみんなソワソワ、ワクワクでしたが、ノリノリで盛り上がりました


・・やっぱり師匠はスゴイ!演奏はもちろん、いつものごとく息をのむほど素晴らしいけど、こんなにみんなを音楽の渦に巻き込んで、みんなをハッピーにする、その偉大さ!大きくて温かくて、みんなを照らす太陽のような存在です


師匠、バスフルートも自在に操る!
こうして、無事ライブも成功し、みんなホッとしてその晩も盛り上がり・・、部屋に引き上げた後も何人かで続きの宴会。ここでは、大人の恋愛講座でメッチャ盛り上がりました


楽しかった合宿も、3日目は朝ごはん後には解散です。早起きの生徒さんから、こんな素敵な写真をいただきました。

名残を惜しみながらも、ほとんどの方は都内へと向かわれました。
私は再び、車で・・とその前に、せっかくここまで来たのだからちょっと八ヶ岳観光。キース・へリング美術館、薮内正幸美術館(動物画家さんです)などに寄って、お土産も買って、八ヶ岳を満喫して帰りました。(帰りは7時間半だった。)
この合宿中、ジャズにどっぷりつかれた事も勉強になり、たくさん刺激もうけましたが、何より、多くの仲間に出会えた事がかけがえのない財産になりました。東京と岡山、距離は遠いけど、しっかりと見えない力で繋がっているように思います。フェイスブック友達も増えました~

この貴重な経験を生かさないわけにはいきませんね。頑張ろう~

そして来年もまた、参加できる事を楽しみに・・・

by akogold
| 2012-04-23 17:43
| 音楽