勝山のお雛祭
2012年 03月 07日最終日でようやく寒さも和らぎ、街並み保存地区を歩くのにはちょうど良い天気でした。
平日でも、結構な人出。
それぞれに飾ってあるお雛様を眺めながらブラブラ歩き、お世話になっている草木染のお店、「ひのき草木染工房」へ。草木染ののれんを始め、ストール、バッグ、アクセサリーなど、たくさんの可愛い雑貨があって、見ているだけでワクワクします



「勝山文化往来館ひしお」では、京友禅の作品の展示をしていました。これには、感動!美しい和柄がプロテクターでホールに映し出され、いろいろな柄に変化していきます。友禅染の着物、BGMには東儀秀樹っぽい雅楽、そしてお香が焚かれ、とても幻想的な世界でした。


そして、隣接する「カフェうえのだん」では雛祭りスペシャルケーキセット!


その後は、友達の漫画家、松田シロさんの作品展に伺いました。お友達の星江美さんと言う木版画家さんと2人展でした。
シロさんは、この後も別の場所で、約2か月間個人の展示会をされます。いずれ、CDを出す時には、イラストをお願いしようと思っています

とても、アートの世界が楽しめました。音楽だけでなく、幅広く美術や工芸に触れる事も、アーティストとして大事な事。また新しい世界が開けたような気分です。
ひしおの友禅は、11日までやっているそうなので、今度はちゃんとカメラを持って、もう一度伺おうと思います。
by akogold
| 2012-03-07 01:56
| 出来事