夏のビッグイベント終了!
2011年 08月 24日たくさん話題がたまっていますが、まずは「PMS FESTIVAL in YONAGO vol.24」から。
24・・と言うからには、もう24年も続いている歴史ある発表会なのですね

大変・・と聞いていましたが、私はとても楽しみにしていました。
だって、みんなで何かを作り上げる・・と言うシチュエーション、大好きだもの・・!
19日の昼前から集合して、買い出しやセッティング、そして講師演奏の会場リハ・・と、スタッフ、講師陣が一体となって働きます。生徒さん達のリハが始まると、場内はそれは賑やかで・・。でも、きっと生徒さん達は本番を控えて緊張されてたんだろうな。
フルートクラスのリハも有りました。6人ちゃんと揃って、立ち位置やマイクの調整・・いよいよ形になると思うと嬉しかったですね

ちょっとテンポの問題があったけど、本番は大丈夫

1日目、やっぱり本番の日の程よい緊張感。
最初は講師スタッフ総勢18名による「タマシイレボリューション」で幕開けです。
もう~最高の気分でしたね~

ドラムの笹川先生の、いつもの掛け声は緞帳の中での口パクだったけど、あれでみんな一つになれましたね!
そして、管楽器の講師は主に受付の仕事です。
パンフレットと応援用のフィルムケースに大豆を入れた「マラカス」をお客さんに渡すと、キュッと笑顔になるのが嬉しかったです

仕事をしながら、日ごろなかなかゆっくり話せない先生達やスタッフさんとの会話がたっぷり出来た事も貴重な時間でした。
フルートクラスの初ジャズ、「L-O-V-E」。私がジャズをやっている事が、こんな形で役に立つなんて・・(役に立ったのかな?)感動でした。4バースまで取り入れ、なかなかまとまって良い感じでした。楽器のクラシカルなイメージが、少し新鮮に変わったなら大成功です

生徒の皆さん、素敵でしたよ!皆さんの一生懸命に演奏している姿に、心を打たれました

他の講師演奏、「スペイン」「Listen」も、練習の甲斐あって、気持ちよく吹けました~

2日目の「上を向いて歩こう」では、こんな大舞台でJAZZ・・。
2日目もほぼ同じ感じで進んで行き・・最後のもう一度聴きたいバンド発表で、カワユイ女の子達の「AKB48~ヘビーローテーション」が選ばれた時、全然知らない子達なのに心から「おめでとう~」と言っていました。
最後も彼女達とハイタッチなんてして。
この2日間で、知らない生徒さん達もみんな「仲間」になっているのです。音楽の力って素晴らしい!合計80バンド近くの出演で、2日に渡る大イベントは幕を閉じました。
さぞ疲れただろうって?それが・・何か不思議なのですが、(疲れてるんだろうけど)体の奥底からエネルギーが沸々と湧いてくるような感じ・・(どこまでタフなの~?それとも鈍感なだけ?)
きっとね、好きな事を一生懸命やってると、疲れなんて感じないんですよ。・・いや、もしかして仕事量が少なかっただけかな・・

その後の打ち上げが盛り上がった事は言うまでもありません。(・・以下省略・・!!笑

私が縁あって、ヤマハパルス米子楽器社で講師を始めてもうすぐ1年になります。
大げさかもしれませんが、人生がますます輝いてきました。
それは、ひとえに素晴らしい出会いがたくさんあったからです。
素敵なスタッフさん達、個性的で色取り取り?の魅力的な講師の先生方、そして生徒さん達・・。
もっと早く知り合いたかった・・と思う事もありますが、きっと「今」がベストタイミングなのでしょうね。皆さん、本当にありがとうございました。みんな大好きです!

また、これで普段のレッスンに戻りますが、必ず以前とは違う空気になっていると思います。
そして9月からは早速「Winter Concert」の準備にとりかからなきゃ!
私も、また新たな気持ちで生徒さん達と楽しいレッスンをしていきたいと思います。
・・さて、やっぱり長くなりました。そう言えば写真が一つもないな~。
せめてドレスの写真だけでも・・


そして、22日の出来事についてはまた次回・・

by akogold
| 2011-08-24 01:42
| 音楽